こんにちは、みずへい(@mizhey1)です。
今回はワードプレスでブログを始めるのに必須なレンタルサーバーについてです。
僕は「エックスサーバー」を利用しているのですが、最近になって「ConoHa WING」がゴリ推しされている気がします。
なぜこんなに「ConoHa WING」がゴリ推しされ始めたのか気になったので調べてみました。
最近おすすめされてるConoHa WINGってどうなの?

最近になって、大御所のブロガー達がこぞって「ConoHa WING」をおすすめし始めています。ちょっと前までは「エックスサーバー」が多かった気がしますが・・・。
なんで急に「ConoHa WING」推しになったのか?その理由は次の二つのどちらかだと考えられます。
- 新しいサービスなので最近になってConoHa WINGの良さが認知され始めたから。
- 紹介料が他のレンタルサーバーより高く設定されている。
新しいサービスなので最近になって良さが認知され始めたから
「ConoHa WING」は2018年9月提供開始とかなり新しいサービスです。(前身のサービスは2013年から始まっています)
ですので品質の良さが認知され始めたのが最近で、使ってみたら想像以上に良かったから、おすすめされている可能性はあります。
紹介料が他のレンタルサーバーより高く設定されている
「ConoHa WING」の紹介料が他のレンタルサーバーより高く設定されている可能性です。
ブロガーがレンタルサーバーをおすすめするのは、ほぼ100%紹介料目当てです。
別に紹介料目当てなのは否定しません。実際僕も紹介料などで収益を上げることを目的にブログやっていますし。
ただ紹介料だけが目当てだとすると、実際に使ってもいないのにおすすめしている可能性もあるわけです。
個人的にはこちらの説が有力なのでは?と邪推しています。
ConoHa WINGの紹介料は?
では実際の紹介料はどうなっているのでしょうか?
ASPの規約上どこまで書いても大丈夫なのかが分からないので、ざっくり比較した結果だけ書きます。
この記事を書いている時点ではキャンペーン中ということもあり他のレンタルサーバーと比べ1,000円〜3,000円ほど高く紹介料が設定されていました・・・。
やっぱり・・・とは思ったのですが、このキャンペーンがどの程度の頻度で行われているのかが分からないので、確信にまでは至らなかったですが・・・(ただし通常の紹介料も若干高めに設定されているので、この疑惑は濃厚です)。
実際に比較してみよう
「ConoHa WING」のゴリ押しに対する疑問を書いたところで、ここからは実際に比較してみようと思います。
「ConoHa WING」のおすすめポイントとしてよく挙げられるのは・・・
- 国内最速なのに安い
- サポートが充実している
- WordPressに最適化されている
- 大手が母体なので安心
この辺りだと思います。それではそれぞれの項目について僕が利用している「エックスサーバー」をベースに比較していきます。
国内最速なのに安い
スピードに関しては後ほど比較するとして、まずは料金の比較です。
サーバー名 | 月額料金 (税込) | 料金プラン | ディスク容量 |
---|---|---|---|
ConoHa WING | 792円 | ベーシック | 250GB |
エックスサーバー | 880円 | x10 | 200GB |
mixhost | 1,078円 | スタンダード | 250GB |
さくらのレンタルサーバ | 1,571円 | スタンダード | 200GB |
ロリポップ! | 550円 | ハイスピード | 250GB |
条件を揃えるために、1年払いとディスク容量はなるべく同じくらいになるように揃えました。
料金に関しては、最安というわけでは無いですが安い部類です。
サポートが充実している
「ConoHa WING」のサポートは、電話・チャット・お問い合わせフォームで相談可能です。
僕が利用している「エックスサーバー」は、電話・お問い合わせフォームでの相談になり、この点では「ConoHa WING」に軍配が上がります。
他のレンタルサーバーも大体が電話とお問い合わせフォームが多いです。
質に関しては、サポートを利用していないのでわかりませんが、どこもそれほど大差は無いと思います(適当)。
WordPressに最適化されている
「ConoHa WING」には「WordPressかんたんセットアップ」という機能があり、おすすめポイントとしてよく挙げられます。これはボタン一つでWordPressをインストール設定できるというものです。
しかし、一昔前ならともかく、最近はどのレンタルサーバーでもWordPressのインストールはボタン一つで可能ですし、その他の設定もそれほど難しくありません。
なので、この項目で「ConoHa WING」がおすすめ!とはなりにくいです。
大手が運営しているから安心
「ConoHa WING」の運営会社はGMOインターネット株式会社といい東京証券取引所市場第一部に上場する大企業です。
大手が運営しているから潰れる心配がないとは言うものの、歴史のあるレンタサーバーなら、そうそう潰れないと思います。
というか潰れる時は大手企業だろうが何だろうが、簡単に潰れると思います。
国内最速
「ConoHa WING」のおすすめポイントとして一番強く推されるのが「国内最速」という売り文句です。
他の項目はネットで調べれば出てくるか、おすすめポイントとしては弱い気がするのでよかったのですが、正直スピードに関しは使ってみないと分からないので・・・
契約しました!

実際に使ってみれば大御所ブロガー達がおすすめする本当の理由が分かるはずです・・・。
「ConoHa WING」と「エックスサーバー」のスピード比較

ここからは僕が実際につかている「エックスサーバー」と「ConoHa WING」でサイトスピードがどれだけ違うか計測していこうと思います。
計測に使ったサイトはおなじみの「Google PageSpeed Insights」。
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/
比較の条件として
- WordPressをインストールしたばかりの状態
- 有料テーマ「JIN」を適用
この条件で比較してみようと思います。
まずはモバイルのスピード比較

次にPCのスピード比較

・・・「ConoHa WING」はえーじゃねーか・・・。
思い描いていたストーリーは、「ConoHa WING」がそんなに早くなくて「やっぱり紹介料目当てだったんだ!みんな気をつけて!」と言うつもりだったのに・・・。
しかし、宣伝文句にある2倍以上のスピード差はなく誤差の範囲です。
あと「ConoHa WING」のWordPressかんたんセットアップは本当に簡単でした。特にSSL化を自動でやってくれるのでその点に関しては「エックスッサーバー」より優秀だと感じました。
結論
ということで、大御所ブロガーがこぞっておすすめする「ConoHa WING」は本当におすすめでした!
とは言っても現在「エックスサーバー」を使っている人はわざわざ乗り換える必要があるほどの差は無いです。
これからブログを始めようという方は「ConoHa WING」か「エックスサーバー」のどちらかから選べば間違い無いと思います。
最後に
今回は大御所ブロガーのおすすめに偽りがなかったことが証明された結果となりました・・・。
しかし、ブロガーがおすすめしている商品の中には紹介料が競合商品より優遇されているものも多数あります(特に某有名有料テーマとか・・・)。
「この人がおすすめしてるから間違い無い」といった理由で購入すると後悔する可能性もあるので、なぜこの商品をおすすめしているか意図を読み取って後悔のない選択をしてください。
ちなみに、僕のブログ経由でレンタルサーバーを契約すると僕に紹介料が入るのでどしどし契約してください。
今回は以上です。
コメント