こんにちは、みずへい(@mizhey1)です。
トレンドブログを初めて1ヶ月が経過しました。トレンドブログは稼げると聞いて始めてみたわけですが、実際に稼げているのでしょうか?
今回は、トレンドブログを1ヶ月運営したデータを公開したいと思います。
ちなみに、トレンドブログは非公開なのですが、理由については自己紹介に書いてあるので、そちらも読んでいただければと思います。
https://mizhey.com/greeting/まず、データを公開する前提として、トレンドブログの情報です。
- トレンドブログのドメインは、完全新規のドメインではなく雑記ブログとして3ヶ月運用していたドメインを再利用
- トレンドブログのテーマは主に芸能関係のスキャンダルや事件。要するにゴシップです
- 収益は基本的にアドセンスのみ。アフィリエイトは貼れそうだったら貼るくらいです
- ブログへの集客はSNS等では行なっておらず、完全に検索流入頼りです
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
トレンドブログの1ヶ月のデータ

まずはブログの1ヶ月分の簡単なデータです。
- 期間:8月18日〜9月17日
- 記事数:81本
- PV数:4,598
- 収益:705円
記事数について
トレンドブログで稼ごうと思ったら、1日3記事を毎日更新するくらいの気構えが必要だと聞いたのですが、先月に書き上げたのは81記事でした。
1日あたり2.7記事を書いた計算です。
実際のところは、調子が乗って4本、5本を書き上げる日もあれば、0の日や1本の日もあるとマチマチです。ここは定期的に書けるよう改善が必要な部分です。
PV数について
PV数4,598というのは初月、しかも検索流入のみということなら十分満足できる数字ではないでしょうか?
しかし、完全新規ドメインではないので、そのことも影響していると思われます。
収益について
初月の収益は705円でした。
雑記ブログから始めて約4ヶ月、ようやく3桁ブロガーになることができました。何個かアフィリエイト広告は貼りましたが、そこからの収益は0で完全にアドセンスのみの収益となります。
トレンドブログ1ヶ月の詳細データ
ここからはアナリティクスの画像とともに詳細データを紹介いたします。
1ヶ月のPV推移

日々のPVは平均するとだいたい50前後です。
しかし上のグラフを見てもらえればわかる通り、2回ほど軽くバズっています。バズったときのPVは1回目が847PV、2回目が2,096PVでした。
この程度でバズったとこ言うなという意見もあるかもしれませんが、僕にとっては十分のバズなのです。
バズった後のPVは?
一度記事がバズると、サイト自体の評価が上がって全体のPVが底上げされるという噂を聞いたのですが、この程度のバズでは残念ながらそんなことはなかったようです。
バズった記事の余波が収まった後は、いつも通り50前後で推移しています。
1日のPVが10,000とか超えれば、もしかしたらそういうこともあるかもしれません。
1ヶ月のトラフィック

1ヶ月のトラフィックはものの見事にオーガニックサーチ中心でした。

参照元の内訳は、ほとんどがGoogle先生です。やはりGoogle強し・・・。SEOはGoogleだけを意識すればいいというのが証明された感じです。
収益の詳細
アドセンスのレポートを貼り付けるのは規約違反で最悪BANされる恐れがあるそうなので、ここでは控えます。
1日の最高収益は、156円でした。日々の平均はいい時で20円前後、ほとんどは一桁円です。
ちなみに、1円とかの収益は読者の誤クリックで発生するようです。
投稿記事の詳細
ブログは一般的に2,000〜3,000文字程度が好ましいと言われたりしていますが、トレンドブログでアップしている記事は1,000〜1,500文字が中心です。
1日に複数の記事をアップするのと、ニュースが入ったら慌てて記事を書いてアップするのでこの程度の文字数になっています。
文字数とバズった記事の相関はわかりませんが、この記事を書いている時点では次のような感じです。
PV数 | 文字数 |
---|---|
4,266 | 2,916 |
1,122 | 1,417 |
303 | 1,135 |
122 | 802 |
文字数が多い方がPVが多いので関係あるのかもしれませんが、文字数が多くてもPVが少ない記事も多いのでやっぱりよく分かりません・・・。
トレンドブログを1ヶ月続けてみた感想
トレンドブログを1ヶ月続けてみた感想としては、楽な部分と辛い部分の両方があります。
トレンドブロで楽だと感じた部分
トレンドブログが普通のブログと違って楽だなと感じたのは次の点です。
- ネタ切れの心配がない
- 文章構成にあまり気を使わなくていい
- リライトする必要性が少ない
ネタ切れの心配がない
トレンドブログは基本的にネタが切れることはありません。世間で起こってることをネタにするのでネタは向こうから、どんどん飛び込んできます。
逆に言うと、世間が平和な時はネタがなくて困るんですが・・・。
文章構成にあまり気を使わなくていい
いや・・・本当は気を使わないといけないと思うんですよ。
だけど、トレンドブログは文章の内容よりも旬な話題をどれだけ早く届けるかが大事だと思っているので、正直文章構成はあまり気にしていません。
でも、やっぱり気を使わないといけないと思いますが・・・。
リライトする必要性がない
トレンドブログは検索寿命が短いです。
旬を過ぎた話題は基本的に検索されなくなっていくと思っていいです。ですので、リライトする暇があったらどんどんと新しい記事を書いていく方が効率がいいです。
トレンドブログで辛いと感じた部分
トレンドブログを続けてて辛いと思ったのは次の点です。
- 毎日何かしら書き続けなければならない
- 「何かネタがないか」と常にブログのことを考えている
- 良心の呵責にさいなまれる
毎日何かしら書き続けなければいけない
トレンドブログの記事は基本的に使い捨てです。
資産型ブログの場合は、なにか読者の役に立つような記事を書くことができれば長い間検索・閲覧されますがトレンドブログはそういったことがありません。
ですので、常に新しいことを書き続けなければという強迫観念に襲われます。
「何かネタがないか」と常にブログのことを考えている
何かしら書き続けないといけないということは、書くネタが必要です。
ネタは自分から絞り出す必要はなくても、探し続けなければいけません。そうなってくると四六時中ブログのことを考えている状態が続きます。
これが結構辛いです・・・。
良心の呵責にさいなまれる
これは扱うネタによっては変わってくるんですが、僕がやってるトレンドブログは芸能ネタなどのスキャンダルを中心に扱っています。
不倫などの自業自得のネタの場合はまだいいのですが、不幸があったりすると書いてもいいのか本当に悩みます。
結局アクセス数の誘惑に負けて書いてしまうのですが、書き終わった後の罪悪感が凄まじいです。
まとめ
トレンドブログを1ヶ月続けてみた総括でした。
様々な形式があるブログの中で、トレンドブログは初心者が始めるには一番簡単な形式だと思います。
ただし収益を考えた場合、収益の中心はアドセンスになると思いますが、そうなると10万稼ぐのに必要なPVはおおよそ50万PVだそうです・・・。僕のブログの場合は今の100倍のPVが必要なので、簡単には稼げそうにありません
また扱うテーマによっては、胸を張って「ブログをやっています!」と言えないところが悩ましいところです。
この記事が、これからトレンドブログを始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
今回は以上です。
コメント