こんにちは、みずへい(@mizhey1)です。
トレンドブログを始めて2ヶ月が経過しましたので、2ヶ月目のデータを1ヶ月目と比較しながら公開してみようと思います。
https://mizhey.com/trend-1month/まず、データを公開する前提として、トレンドブログの情報です。
- トレンドブログのドメインは、完全新規のドメインではなく雑記ブログとして3ヶ月運用していたドメインを再利用
- トレンドブログのテーマは主に芸能関係のスキャンダルや事件。要するにゴシップです
- 収益は基本的にアドセンスのみ。アフィリエイトは貼れそうだったら貼るくらいです
- ブログへの集客はSNS等では行なっておらず、完全に検索流入頼りです
トレンドブログ2ヶ月目のデータ

- 期間:9月18〜10月17日
- 記事数:59本(1ヶ月目:81本)
- PV数:16,469PV(1ヶ月目:4,598PV)
- 収益:2,720円(1ヶ月目:705円)
記事数について
1ヶ月目が81本だったのに対し、2ヶ月目は59とペースダウンです。本当はあと2記事プラスの61本だったのですが諸事情により消してしまいました。(諸事情については後述します)
1日2本ペースで書けているので、個人的には理想的なペースかなと思います。
PV数について
1ヶ月目が4,598PVだったので3.5倍ほどになっています。感覚としてそんなにバズった記事がなかったのでこれには驚きました。
収益について
収益はついに4桁に突入しました。先月が705円だったので約4倍近くアップしました。
ちなみに、収益源はアドセンスのみです。アフィリ広告もいくつか貼りましたが全く反応なしです。
トレンドブログ2ヶ月目の詳細データ
ここからはアナリティクスの画像とともに詳細データを紹介します。
1ヶ月のPV推移

1ヶ月目の最後に書いた記事がバズってその余波がしばらく続いている感じです。(この記事は未だにちょくちょくアクセスがあります)
その後もなんとかもう1バズさせることができて、PV数の底上げできました。
バズった後のPVは?
1ヶ月目はバズった記事の余波が終わるとアクセス数が戻っていましたが(平均50PV)、2ヶ月目は2回目のバズの後はアクセス数が若干底上げされた気がします(平均200PV)。
実際に、これまでの1記事あたりのPVはよくて2桁ほとんどは1桁でしたが、2回目のバズ以降に書いた記事は2桁は当たり前で、3桁PVもチラホラみられるようになりました(バズ以降に書いた12記事中5記事が3桁PV)。1桁PVの記事もありますが・・・。
ドメインパワーもこれまでずっと0だったのが、1.0に上がっていたのでサイト全体の評価が少し上がったと考えてもいいのかな・・・?

1ヶ月のトラフィック


2ヶ月目も1ヶ月目と同様オーガニックサーチ中心ですが、ダイレクトとソーシャルが前月よりも増えています。
これはトレンドブログ用のツイッターアカウントを運用し始めたのと、noteを活用し始めたことに起因していると思われます。といっても、全体の割合から見たら微々たるものなのですが・・・。
noteでのブログ宣伝方法はもう少し効果が見え始めたら、別の機会に記事にしてみようと思います・・・といっても大した方法じゃないんですけどね。
収益の詳細
収益が4桁に達したのが今回で一番嬉しかったことです。一度4桁を達成してしまえば次の月もなんとなく4桁は達成できそうな気分になるから不思議なものです。
しかし、分かっていたこととはいえ、アドセンスだけでは大きく収益を伸ばすのは難しそうです。今後の課題はトレンドとアフィリエイトをうまく掛け合わせた記事を書く必要性を感じています。
2ヶ月目の取り組みとイベント
2ヶ月目に突入したということで、先に書いたSNSやnoteの活用(あまり上手くいってませんが・・・)と趣向の違う記事を書いてみました。
また、トレンドブログを書いていればいつかは遭遇するであろうイベントも起こりました。
趣向の記事を書いてはみたものの・・・
これまでは芸能界のスキャンダルを中心に記事を書いていましたが、2ヶ月目は新たな取り組みとして、テレビ番組を基に記事を書くことに挑戦してみました。
具体的にはテレビのランキング番組などを見て、それをまとめつつアフィリエイトを貼るという手法です。
しかしこれが全く当たらない・・・当たればでかいんでしょうけどその分競合も多いと思われます。あと、書くのが非常にめんどくさい・・・。
商品が紹介されたら、その商品のアフィリエイトがないか探して記事を書いてアフィリリンクを貼ってとかなり忙しいです。個人的にはあまり書きたくない類の記事なのですが収益の底上げには必要かなと悩んでいるところです。
ついに来ました”削除依頼”
トレンドブログで扱っている内容が内容なので、いつかは来るかなと思っていた”削除依頼”。それがついに来ました2件も!!
どこから来たかとかの具体的な社名はあげませんが、一つは企業からでもう一つは芸能事務所からです。
ある程度覚悟はしていたつもりでしたが、いざ来てみるとドキドキしますね。当該記事は音速のスピードで削除しました。
問い合わせのメールは必ずチェックしよう
これからトレンドブログを始めようと思っている方は、必ず問い合わせフォームは設置しましょう。
最初のうちはよく分からない営業の問い合わせしか来ないですが、ある程度アクセスを集めるようになってくると、「削除依頼」や「広告掲載」の打診などが来ることがありますので、面倒臭がらずに一通り目を通すことをおすすめします。
また、迷惑フォルダに振り分けられてしまうこともあるので、迷惑フォルダも一応チェックしておきましょう。
広告掲載依頼も来た
問い合わせからくるメールは悪い内容ばかりではありません。
広告掲載依頼もやって来ました。
単品の広告ではなく、オーバーレイ広告というやつです。まとめサイトとかでよくみる画面をスクロールしてもどこまでもついて来る、あの鬱陶しい広告です。
このブログに依頼が来ていたらおそらく無視していたでしょうが、トレンドブログは広告が命です。広告を掲載したところでコチラに金銭的被害はなさそうだったのでものは試しに受けてみました。
まだ、収益性などはわかっていませんが、ある程度結果が出揃ったら改めて記事にしてみようと思います。
まとめ
トレンドブログ2ヶ月目の総括でした。
2ヶ月目は削除依頼がきたり、広告掲載依頼が来たりと新しいことが目白押しでした。
また、2ヶ月目で4桁収益を達成できたので滑り出しは順調のような気がします。5桁までは遠そうですが・・・。
この記事が、これからトレンドブログを始めようと思っている方の参考になれば幸いです。
今回は以上です。
コメント